Project: JUDGE VISIONS
Project: JUDGE VISIONS
日本語対応
|
価格 無料 |
|
|
対応デバイス | Meta Quest 3S、Meta Quest 3、Meta Quest 2 |
対応言語 | 日本語 | |
|
必要空き容量 | 530.3MB |
プレイスタイル | 立ってプレイ 座ってプレイ |
プレイ人数 | シングルユーザー |
|
バージョン | 1.0.0 |
更新日 | 2024/07/19 頃 |
開発者 | GYAAR Studio |
リリース日 | 2024/07/18 |
情報取得日 | 2025/04/01 |
|
紹介動画
Project: JUDGE VISIONS(日本語対応、アクション、アーケード)のスクリーンショット
スクリーンショット ※★画像をクリックすると拡大します。






Project: JUDGE VISIONS(日本語対応、アクション、アーケード)の概要
概要
夢想したカードゲームの姿が ここに現実となる──。
VRモンスター召喚カードゲーム『Project: JUDGE VISIONS』
イベントで好評を博したバンダイナムコスタジオ開発のVR技術デモが、ついにQuestに登場!
ダイナミックにカードをドローしたら、手札からカードを使おう。
召喚カードを使うと、実寸大のモンスターがあなたの側に出現する。
モンスターや手札のカードを駆使してコンボを編み出し、勝利への道を切り開こう!
敵を全て倒すと新たなカードが手に入る。
デッキを強化して全3ステージを相棒のモンスター達と共に戦い抜こう。
大迫力のモンスターと興奮必至のカードバトルで、カードゲーマーとしての本能を解き放て!
------------------------------------------------------------
【配信ガイドライン】
当ゲームの配信や実況を行う際は、下記のガイドラインをご確認ください。
https://app.box.com/s/eyaycummftmlsch1cjal807wot35pgah
Project: JUDGE VISIONS(日本語対応、アクション、アーケード)の評価数と総合順位の推移
評価数と総合順位の推移
(評価数)
50
-
-
-
-
45
-
-
-
-
40
評価数(棒グラフ)、総合順位(折れ線グラフ)の推移
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/31
4/1
(順位)
600
-
-
-
-
750
-
-
-
-
900
|
公式ストア
|
Project: JUDGE VISIONS(日本語対応、アクション、アーケード)の評価とレビュー
評価とレビュー
★5
- 今までで最高のゲーム
私はカードのコンセプトが大好きですが、私はこれを作ったクリエイターによって作ったカードゲームがあります。ゲームに加え、それをリアルに作るといいのですが、forのない人々も楽しめるようにアップデートがあればとても楽しいです。 ゲームは世界に幅広く様々なカードとオープンゲームワールドで、モンスターを見つけ戦うことができ、カードを得るために戦うことができます。より強力になり、またゲームマルチプレイヤーを作ることで、隣に友達がいることができます。ポケモンみたいですが、もっと Sheildカードがあるみたいに面白い。ほとんどはビーストカードだけではなく、様々な異なるカードを持っている人々はそのデッキをもっと人気が得るだろうけど、開発者がこれを見たら、私はこれを本当のカードゲームにしようと思う。 あなたが戦っているものが実際そこにある夢のカードゲームですが、あなたの腕のカッコいいカードメカニックが1枚ずつカードを配置して、私がスプリングスを使ってカードを押し上げるというコンセプトをやれば、同じことになりますが、私はそう願っています 開発者はこれを本物のカードゲームにし、また何かあったらこのゲームに追加するか、本物のカードゲームを作るか楽しみだけど、その間に私はそれを本物にしようとする でも私の友人や他の人にしかできないので、現実にしたいなら販売する権利がないので、開発者に著作権を求める必要があるので、私たちは声高にこれをうまくやります。 少なくとも、残りは続くのだろうか。できればもっとカードを作る方法を探すつもりだけど、このゲームは全体的に本当に楽しい。投稿者:未掲載
★5
- 素晴らしいゲーム
このゲームは本当にクールだ。 英語版があればいいのに。投稿者:未掲載
★5
- 面白い
とても面白く、繰り返し遊べます。
プレイ時間も短くクリアできるので
暇つぶしにちょうどいい投稿者:未掲載
★4
- VRカードゲーム!こういうゲームを待ってた…!
ゲーム感はローグライクデッキ構築カードゲーム、Slay the Spireとか慣れてるとサクサク戦える。
今のところデモ的な感じで3戦で1周が終わるのためデッキビルドの部分の楽しさは薄め、ただし周回の度に敵が変わるのでデッキ回しの体験は十二分に楽しめました。
個人的にドローの演出が本当にカードゲームアニメで憧れた感じなのがすごくよかった。
製品化を切実に希望……!!投稿者:未掲載
- イメージ通り
操作に慣れれば、イメージ通りのカードバトルができました!
カードの説明文、文字を大きくして読みたいな〜と思ったり。投稿者:未掲載
★5
- I love it.
これは私がVRに本当に適していると思うゲームで、夢にまで見た体験です。ぜひこのゲームを制作していただきたいです。投稿者:未掲載
★5
- MtGや遊戯王ライクな
ターン制カードバトルがVRで出来ます。召喚したモンスターが目の前に出てくるのはまさにカードバトルの夢。カードの効果を組み合わせてうまくシナジーを生めた時は爽快です。1回目は3回目の戦闘でHPを削りきれずやられてしまいましたが、再チャレンジした時にはデバフと攻撃呪文を組み合わせて倒すことが出来ました。本作がより本格的なゲームとなったらぜひ遊んでみたいです。
一方、操作に関しては「人差し指トリガーでカードを握りながら、中指グリップボタンで決定」という、Questをはじめとした今のVRゲームの操作系の主流からかけ離れた操作を採用しているため、慣れるまでに戸惑いがありました。既にVRゲームの操作系においてはある程度「お約束」が確立されているため(ものを掴むのは原則として中指グリップボタンであるべき、等)、強い理由なしにそこから逸脱した操作とするのは良くないように思います。投稿者:未掲載
★5
- 無料番ゆえ内容は少ないがそれなりに楽しめます
合計3戦、体力引き継ぎで連戦するだけの内容です。敵は1戦目固定、2戦目は3種類からランダム?、3戦目は2種類からの戦闘。
1グループに勝利する度に新カードを獲得し、デッキに加わります。最終戦でもカードが選べますがそこで終了しタイトルに戻るので選択する意味はない。
用意されたデッキで戦うため、下手をこかない限り勝てる勝負ですのであまりドキドキはありませんが無料で楽しめたので満足です。投稿者:未掲載
★5
- MtGや遊戯王ライクな
2024/07/19 7:53投稿者:未掲載
★5
※このレビューは翻訳表示しています。
大好きだ。2024/09/25 2:17投稿者:未掲載
I love it.
2024/09/25 2:17投稿者:未掲載
★5
- 面白い
2024/08/31 21:25投稿者:未掲載
★5
- 無料番ゆえ内容は少ないがそれなりに楽しめます
2024/07/19 6:34投稿者:未掲載
★5
- VRカードゲーム!こういうゲームを待ってた…!
2024/07/19 4:47投稿者:未掲載
★4
- VRでデッキビルダーローグライト
召喚獣を2体を設置し、毎ターンの無料攻撃が可能で
プレイヤーが使うカードでプレイヤー本人も参戦している戦闘の流れで
クリア時に3枚の中カードを1枚選んでデッキイン
カードの効果的にはSlay The Spire系統なゲームを意識しているのでそれのVRゲーム化と考えています。
まだ体験版みたいでカードの種類とデッキ構築ができる前に終了してしまう!
今後で有料版など出るものでしょうか?投稿者:Idorr
★5
- 俺のターン!ドロー!
カードバトルアニメの主人公になった気分を味わえてとても楽しいです。お金を払いたいレベル。
こういうのがもっと遊びたいです投稿者:bark-C
★5
- こんなゲームを待っていました
実際のカードバトルとして、遊戯王やデュエマ、ヴァンガードなどがあるが、それらは召喚するモンスターを、使用する魔法を、誰しも頭の中で想像していたはずです。
その想像が目の前に現れるアニメの中のような体験が出来ます!
デモ版であるのが勿体ないところではありますが、ついにこんな時代が来たのかと思うとワクワクが止まりません!
あとは対戦であったり、実際のカードをAR等で読み込み、それが動くなどいわゆるMRまで到達すると、それはもう最初にあげたアニメの舞台そのものになると思うので、是非追求していただきたいです!投稿者:haru
★5
- VRカードゲームに求めていたことが詰まっている
山札からカードを引く動作、引いたカードが手元に寄ってくる動き、手札からカードを選んで使用する動き、召喚したモンスターが立体となって現れる演出。カードアニメお馴染みの演出がこれでもかと詰まっており、最高でした投稿者:blue walker
★5
- VRカードゲーム、これを待ってた!!
「俺のターン!ドロー!!」とか叫びたくなる、子供だった頃に夢見たようなカードゲーム。
デッキは固定でステージも少なく、デモ版って感じだけどフルプライスが出たら絶対買ってしまう。期待値でかい。
あとは女の子型モンスターが欲しい……ブラマジガールのお尻を眺めながらカードするのが子供の頃から夢だった。敵の女の子型モンスターになすすべなくやられるのもいい……。キッズの純粋無垢な夢を叶えて欲しい。
応援しております。投稿者:でし
Project: JUDGE VISIONS(日本語対応、アクション、アーケード)と同カテゴリーの人気アプリ
同カテゴリーの人気アプリ
1位  | | 4.7 ★★★★★  227人 |
日本語対応、アドベンチャー、アクション、パズル Neon Odyssey - ネオンオデッセイ 価格:3,100円 バージョン:2.00003対応言語: 日本語 英語 ほか |
4位  | | 4.8 ★★★★★  7281人 |
日本語対応、アクション、アドベンチャー、ロールプレイング Dungeons Of Eternity 価格:2,990円 バージョン:1.0 |
6位  | | 4.8 ★★★★★  127人 |
価格:200円 バージョン:1.10.0対応言語: 英語 |
7位  | | 4.4 ★★★★☆  18人 |
シミュレーション、アーケード All Hail the Cook-o-tron 価格:1,200円 バージョン:1.2.5対応言語: 英語 |
8位  | | 4.2 ★★★★☆  648人 |
価格:無料 バージョン:0.7.20250328対応言語: 英語 |
9位  | | 4.7 ★★★★★  23人 |
価格:200円 バージョン:5.0.41_mini |
10位  | | 4.8 ★★★★★  86人 |
日本語対応、スポーツ、アーケード Racket Pinball 価格:3,100円 バージョン:1.52 |
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。